よう。轟だ。プロジェクト轟の正式提供についてはこの記事を見てくれ。
今日は最初に言いたいことがある。
もう知ってると思うがこの記事をもってブログは完全終了する。
23日以降はメールも送れなくなるぜ。以降の窓口は競馬スピリッツだ。
最後に俺が言いたいのは、
これは終わりじゃなくて、新しいスタートだ。
プロジェクト轟で俺はあんたを待ってるぜ。
それじゃあ、ダービーの注目馬行くぜ。
まずはコースの話から。
結構有名な話だがダービーウィークにJRAは「芝」のコース設定をいじるんだよ。
オークスまでがBコース。
ダービーは「Cコース」に替わる。
ダービーが「Cコース」で行われるようになったのは2003年からだ。
2003年以降、21頭のダービー馬が生まれているぞ。
「Cコース」に替わってから顕著になったのが『1番』の出現率の高さ。
これはもう有名なデータだよな。
一応、2003年以降の出目表を記載しておくぜ。
ダービー制覇には「運」も必要だからな。
馬番 着別度数
01番 5 3 1 12/ 21
02番 2 0 0 19/ 21
03番 2 1 4 14/ 21
04番 0 1 0 20/ 21
05番 3 2 0 16/ 21
06番 0 1 1 19/ 21
07番 0 3 3 14/ 20
08番 0 2 0 19/ 21
09番 0 1 0 20/ 21
10番 2 0 1 18/ 21
11番 0 1 3 17/ 21
12番 3 3 0 15/ 21
13番 2 1 1 17/ 21
14番 1 0 2 18/ 21
15番 0 0 2 19/ 21
16番 0 1 0 20/ 21
17番 1 0 1 19/ 21
18番 0 1 2 16/ 19
馬番 勝率 連対率 複勝率
01番 23.8% 38.1% 42.9%
02番 9.5% 9.5% 9.5%
03番 9.5% 14.3% 33.3%
04番 0.0% 4.8% 4.8%
05番 14.3% 23.8% 23.8%
06番 0.0% 4.8% 9.5%
05番 0.0% 15.0% 30.0%
08番 0.0% 9.5% 9.5%
09番 0.0% 4.8% 4.8%
10番 9.5% 9.5% 14.3%
11番 0.0% 4.8% 19.0%
12番 14.3% 28.6% 28.6%
13番 9.5% 14.3% 19.0%
14番 4.8% 4.8% 14.3%
15番 0.0% 0.0% 9.5%
16番 0.0% 4.8% 4.8%
17番 4.8% 4.8% 9.5%
18番 0.0% 5.3% 15.8%
こうやって表で見てみると
改めて『1番』は勝率、連対率、複勝率すべての部門で
突き抜けているんだよな。
Bコースで傷んだ内側3メートルをカバーしてくれる
「Cコース」は最内が有利。これは明らかだ。
だから結論は馬番が決まってからになるぞ。
この記事では五十音順で並べた上位9頭の『粗探し』をしてみよう。
悪いところをあぶり出していく作戦だ。
アーバンシックは脚力十分。武井厩舎らしく、バリバリ鍛えているぞ。
「母の父」ハービンジャーもオークス馬を出して勢いがあるぞ。
ただ、尻尾の根元を微妙に起こす感じで走るんだよ。
意識が前を向いていなくて、尻尾の付け根にいっているんだ。
ディープインパクトが出た牝系にしては、かなり乗りづらいタイプだな。
コスモキュランダはキャリア豊富だが、逆に上がり目がないかもな。
重心の浮くフォームだし、中山専用機の可能性もあるぞ。
東京だと集中力が続かないかもしれない。
シックスペンスは勝ちっぷり鮮やかだが、ペースが遅すぎたから底力の有無がまだわからない。
右手前になると左へササる悪癖があり、初の左回り=東京コースは割引かもしれない。
ジャスティンミラノは跳びが大きいので明らかに東京向き。皐月賞よりダービー向きだ。
ただ、1週前の動きは少し重かったぞ。
ゴール後も気合を注入されていたから大丈夫だとは思うが、
23日(木曜17時頃)にJRAから発表される『調教後の馬体重』に注目したい。
シュガークンはキタサンブラックの半弟だが、青葉賞の内容にはそこまで目立ってなかったな。
キタサンブラックはダービーで14着。弟もまだ成長途上だろう。
シンエンペラーは集中力が続かず、気を抜く若さがあるので、
この中間は分厚い「チークピーシズ」を着用している。
動きから効果はかなりあるぞ。ただ、ホープフルSのレベルがどうも怪しい気がするんだよな。
ダノンエアズロックは前走勝つには勝ったが、12キロ減だった。上積みは見込めないかもな。
モーリス産駒らしく、やや寸の詰まった体型だし、2400mも微妙な気がするぞ。
メイショウタバルは皐月賞の時ビシビシ攻めすぎて、おかしくなってしまった感じだ。助手に任せず、もっと慎重に丁寧に調教をするべきだった。この中間から初めて「クロス鼻革」を着けているが、時すでに遅しだろう。
レガレイラは2007年ウオッカ以来の牝馬による優勝を狙い、ルメールを確保。これは心強い。
ウオッカは2枠3番だったから似たような番号がほしいな(笑)ディープインパクトが出た牝系も魅力。「母の父」ハービンジャーもオークス馬を出して勢いがある。
ただ、ホープフルSのレベルに俺は疑問をもってるからそこまでは推せない。
ルメール人気もするしな。
で、
ダービーの結論なんだが特別当選者にプレゼントしようと思ってるぜ。
買い目は3連単だ。
先に言っとくが、今年のダービーは先週のオークスみたいな結果になる可能性も全然あるぜ。
でも、ダービーはお祭りだから今回はプレゼントとしてダービーを選んだぜ。
あんたが俺のダービー買い目を欲しかったら特別当選を願ってくれ。
俺がダービーをブログの最後にしたのには理由がある。
前も記事で書いたが、競馬はダービーの次の週からその年の2歳新馬戦が始まるんだ。
競馬の本当の新年が始まるのはダービーの次の週からなんだぜ。
俺とあんたの新しい門出にちょうどいいだろ?
ブログは終わりだがさよならは言わないぜ。次はプロジェクト轟で会おう。
これでこのブログは完全終了だ。
ブログは残そうと思っているが、
23日からあんたはメッセージが送れなくなるし、俺はメッセージが受信できなくなる。
これは窓口が2つあるとトラブルが起きる可能性があるからだ。
23日からの窓口は競馬スピリッツだけになる。
俺に用事がある時は競馬スピリッツに連絡してくれ。
ただ、競馬スピリッツは直接、馬券師がやりとりしていないみたいだからな。
俺から返信があるかは未定だぜ。
俺からメッセージがあったら、
競馬スピリッツの山口さんが書いてるメールに載せるから、
いつも以上に注目してくれよ。
いよいよ、俺とあんたのプロジェクト轟が始まるぜ。
まずは当選を勝ち取ってくれよ。
特別当選希望者は最後のアピールをこのフォームから頼むぜ
このフォームがあるのは5月22日(水)までだ。
特別当選の希望者はアピールしてくれ。当然、名前を憶えてた方が推薦しやすいぜ。
メールアドレスは連絡手段としてこのサイト内でしか使用しない。
また、基本的に俺から連絡することはない。あんたの個人情報は堅く守るぜ。
[contact-form-7 id=”084e93f” title=”お問い合わせフォーム”]
コメント